スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
懐かしきエビ天
さりげなく芝居が上手いなこの人。
調べてみるとこの映像を制作した方はあのエビ天に出ていた人らしい。懐かしい、なんて懐かしいんだ。昔々、日本でバンドブームを引き起こしたイカ天が終わり、その後誕生したエビ天という番組を知っているだろうか? インディーズムービーのグランプリを決める今となっては大変マニアックな番組だ。そんなエビ天関連で調べてみるとこれもまた懐かしすぎる映像を見つけた。
幼稚園か小学生になったばかりくらいに観た映像。あんなに前に見たものなのに、このつかこうへいばりのリズムのあるセリフテンポを今でもはっきりと覚えている。本当に懐かしいです。
調べてみるとこの映像を制作した方はあのエビ天に出ていた人らしい。懐かしい、なんて懐かしいんだ。昔々、日本でバンドブームを引き起こしたイカ天が終わり、その後誕生したエビ天という番組を知っているだろうか? インディーズムービーのグランプリを決める今となっては大変マニアックな番組だ。そんなエビ天関連で調べてみるとこれもまた懐かしすぎる映像を見つけた。
幼稚園か小学生になったばかりくらいに観た映像。あんなに前に見たものなのに、このつかこうへいばりのリズムのあるセリフテンポを今でもはっきりと覚えている。本当に懐かしいです。
スポンサーサイト
核戦争は止めよう。
久々にゲームの話。

Fallout 3というゲームをやってみました。
Xbox 360を買う前から興味があったけど、価格がそれなりにするので敬遠していたのだけれど、最近廉価版が出てくれたお陰で、やっと買う気になってプレイ。実際やってみたらなかなかスゴかった。
簡単に説明するとブラックな世界観が売りのアメリカ製ゲームで、核戦争後の世界をサバイバルに生きていくという内容。ジャンルはRPG、でも他のゲームにはない現実じみた設定が嫌になる。嫌になるというのはあくまで褒め言葉ですが、今までやったことのあるRPGの中でもかなり秀逸。日本のゲームには無い要素がたくさん盛り込まれている。
まず核シェルターからゆとり教育を受けまくった青年がシェルターから独り外の世界に出る羽目に。身寄りねえ、武器もねえ、あるのは放射能にまみれた世界だけ。
スタートから絶望しかありません、このゲームには。やっと着いた集落に行っても、みんな物資不足に悩まされているので、武器屋に行っても道具屋に行っても数が限られています。物を売りたくても買い手に金がないと売れません。体力を回復するために買った食べ物も口にすると少量の放射能を浴びる羽目に。ドラクエみたいに勝手に家の物を取ると怒られて攻撃されるし、街を出れば荒野に出現する巨大化した昆虫が襲い掛かってくるわ、北斗の拳に出てくるような敵が銃撃ってくるわで最悪です。
最初プレイ1時間くらいで止めようかと思っていました、……が、このゲームそれなりにレベルを積み重ねていくと徐々に止められなくなっていく。この絶望的な状況の中で生き残っていくサバイバルな感じがいいですね。あとこのゲームやると核戦争はほんとうに勘弁してくれと思います。まぁ、あくまでゲームですけどね。
この荒廃した世界の中でラジオからビリーホリディとか40年代のジャズなんかが流れるんですが、とてつもなく不気味で雰囲気が嫌になります。何度も言いますが嫌になるは褒め言葉です。

Fallout 3というゲームをやってみました。
Xbox 360を買う前から興味があったけど、価格がそれなりにするので敬遠していたのだけれど、最近廉価版が出てくれたお陰で、やっと買う気になってプレイ。実際やってみたらなかなかスゴかった。
簡単に説明するとブラックな世界観が売りのアメリカ製ゲームで、核戦争後の世界をサバイバルに生きていくという内容。ジャンルはRPG、でも他のゲームにはない現実じみた設定が嫌になる。嫌になるというのはあくまで褒め言葉ですが、今までやったことのあるRPGの中でもかなり秀逸。日本のゲームには無い要素がたくさん盛り込まれている。
まず核シェルターからゆとり教育を受けまくった青年がシェルターから独り外の世界に出る羽目に。身寄りねえ、武器もねえ、あるのは放射能にまみれた世界だけ。
スタートから絶望しかありません、このゲームには。やっと着いた集落に行っても、みんな物資不足に悩まされているので、武器屋に行っても道具屋に行っても数が限られています。物を売りたくても買い手に金がないと売れません。体力を回復するために買った食べ物も口にすると少量の放射能を浴びる羽目に。ドラクエみたいに勝手に家の物を取ると怒られて攻撃されるし、街を出れば荒野に出現する巨大化した昆虫が襲い掛かってくるわ、北斗の拳に出てくるような敵が銃撃ってくるわで最悪です。
最初プレイ1時間くらいで止めようかと思っていました、……が、このゲームそれなりにレベルを積み重ねていくと徐々に止められなくなっていく。この絶望的な状況の中で生き残っていくサバイバルな感じがいいですね。あとこのゲームやると核戦争はほんとうに勘弁してくれと思います。まぁ、あくまでゲームですけどね。
この荒廃した世界の中でラジオからビリーホリディとか40年代のジャズなんかが流れるんですが、とてつもなく不気味で雰囲気が嫌になります。何度も言いますが嫌になるは褒め言葉です。
最後のカカフカカ恵比寿ライブです。
ついにあの恵比寿ライブがフィナーレ!
4年間も変わらないスタイルで続けてきたこのイベントですが、
おそらくサーロインステーキもこれが見納めです。
今まで見てくれたお客様もそうでない方も、最後のカカフカカ恵比寿ライブを
是非その目でご覧ください!
今回はラストということで2日間に渡ってお送りします。

<カカフカカ恵比寿ライブvol.24 詳細>
■日程:2009年12月19日(土)/20日(日)
■時間:開場/18:00 開演/19:00
■場所:スペース29 (渋谷区恵比寿4-11-9クオーレエビス1F)
■料金:1,000円(1ドリンク付き)
4年間も変わらないスタイルで続けてきたこのイベントですが、
おそらくサーロインステーキもこれが見納めです。
今まで見てくれたお客様もそうでない方も、最後のカカフカカ恵比寿ライブを
是非その目でご覧ください!
今回はラストということで2日間に渡ってお送りします。

<カカフカカ恵比寿ライブvol.24 詳細>
■日程:2009年12月19日(土)/20日(日)
■時間:開場/18:00 開演/19:00
■場所:スペース29 (渋谷区恵比寿4-11-9クオーレエビス1F)
■料金:1,000円(1ドリンク付き)
素敵なおっさん 細野晴臣
先週、恵比寿リキッドルームでの細野晴臣のライブを観にいってきた。

プロのライブに行くなんて久しぶりで、数年前のキョウシロウ以来かもしれない。
敬愛する音楽家「細野晴臣」は生で見ても「細野晴臣」そのままだった。もう62歳、しきりに「しんどい」、「疲れた」などと愚痴を言いながらも大御所らしいライブを見せてくれた。曲目はほとんどがカントリーのカバーばかりで知ってる曲なんてほとんど無かったけど、どんな曲をやっても「細野晴臣」になってしまうから不思議だ。マイペースでヌルい雰囲気がなんともこの人らしい。
ライブで初めて知ったのはいつも細野バンドでスティールギターを弾いているのが高田渡の息子だということ。生でスティールギターを演奏しているのを見たけど、難しそうだ。
父(高田渡)
息子(高田漣 with SAKEROCK ALLSTAR)
ちなみに今回のライブはSAKEROCKも出てました、CD一枚くらい買ってみようかな。
ちなみに関連動画見てたらお宝映像見つけました↓
この人らって色んな意味ですげえなぁ。

プロのライブに行くなんて久しぶりで、数年前のキョウシロウ以来かもしれない。
敬愛する音楽家「細野晴臣」は生で見ても「細野晴臣」そのままだった。もう62歳、しきりに「しんどい」、「疲れた」などと愚痴を言いながらも大御所らしいライブを見せてくれた。曲目はほとんどがカントリーのカバーばかりで知ってる曲なんてほとんど無かったけど、どんな曲をやっても「細野晴臣」になってしまうから不思議だ。マイペースでヌルい雰囲気がなんともこの人らしい。
ライブで初めて知ったのはいつも細野バンドでスティールギターを弾いているのが高田渡の息子だということ。生でスティールギターを演奏しているのを見たけど、難しそうだ。
父(高田渡)
息子(高田漣 with SAKEROCK ALLSTAR)
ちなみに今回のライブはSAKEROCKも出てました、CD一枚くらい買ってみようかな。
ちなみに関連動画見てたらお宝映像見つけました↓
この人らって色んな意味ですげえなぁ。
ライブ終了いたしました!
今回はたくさんのお客さんにご来場頂き誠にありがとうございました!
パフォーマンスメインのイベントだったので、サプライズな事も多々ありましたが新鮮な感じで楽しませてもらいました。また次回のライブにご期待ください。
パフォーマンスメインのイベントだったので、サプライズな事も多々ありましたが新鮮な感じで楽しませてもらいました。また次回のライブにご期待ください。
| HOME |